Tales from the Borderlands 完結
ようやくシリーズ完結!やり遂げた感があります。
翻訳に集中してたので、このブログは放置気味でしたが…
最後に二人が消えたのが気になりますね。
本来のヴォルトは数分おきに全宇宙をテレポートしてるそうなので、どこかに飛ばされたんでしょうか。
もしボーダーランド3でリースとフィオナをプレイヤーキャラとして選べるのなら、絶対買います。
そうなったら超面白そう。
翻訳に集中してたので、このブログは放置気味でしたが…
最後に二人が消えたのが気になりますね。
本来のヴォルトは数分おきに全宇宙をテレポートしてるそうなので、どこかに飛ばされたんでしょうか。
もしボーダーランド3でリースとフィオナをプレイヤーキャラとして選べるのなら、絶対買います。
そうなったら超面白そう。
最後にボダランシリーズのストーリーをざっと解説して終わります。
初代ボーダーランド(通称"ボダラン")で私は、ローランドをプレイヤーキャラにしました。
ローランドはアトラス社お抱えの傭兵集団"クリムゾン・ランス"の凄腕兵士でしたが、アトラスが惑星パンドラを引き上げた際に見捨てられたため、残った兵士をかき集めて"クリムゾン・レイダーズ"という民兵組織を創ります。
最初はニューヘイヴンに本拠地がありました。
プレイ可能キャラは4人で、万能兵士ローランド、ステルス能力のあるリリス、スナイパーのモルデカイ、脳筋戦士ブリックがいます。
本作でリリスは名前だけ出てきましたね。
ローランドの元恋人で、ボダラン2ではNPCとしてプレイヤーに協力してくれます。
アテナに用があるということでしたが、私は3作目の『ボーダーランド・プリシークエル』(通称プリシ)をプレイしてないので、どんな因縁があるのかは知りません。
モルデカイとブリックは、本作でフィオナ達を追い詰める悪役として出演してましたね。
もっとも、ヴァロリーに金で雇われただけですが。
初代ボダランで主人公のヴォルトハンター4人組はヴォルトを開けますが、門を護る怪物"デストロイヤー"を倒しただけで、中には入ってません。
財宝は得られずじまいだったので、本作でリースとフィオナがヴォルト内部に入れたのが、どれだけ凄いことかがわかるでしょう。
初代ボダランの結末は「ヴォルトは空だった」というものですが、ヴォルトの門が開いたことで、高価な希少鉱石"エリジウム"が惑星パンドラの至るところに出現します。
これに目をつけたハンサム・ジャックが、ハイペリオン社を引き連れパンドラに乗りこんできて、現地に根を下ろすクリムゾン・レイダーズと激しい抗争を起こしているのが、ボーダーランド2の背景になっています。
ローランドは盗賊"ブラッドショット"に人質にされてしまい、プレイヤーは元恋人のリリスと協力して救出ミッションにあたります。
ニューヘイヴンはハイペリオンに制圧され、クリムゾン・レイダーズの本拠地は"サンクチュアリ"に移りました。
ここがプレイヤーの拠点になります。
ちなみにゼロはボダラン2のプレイヤーキャラの一人です。
近接攻撃主体のキャラクターなので、使いこなすのがとても難しい。
アテナは「ボダラン:プリシークエル」のプレイヤーキャラらしいのですが、私は未プレイなので詳しいことは知りません。
トレーラーを見た限りハンサムジャックは生きてたので、本作よりも前の話だと思われます。
ちなみに初代ボダランによれば、ヴォルトの門が自然に開くのは二百年に一度だということです。
まあアトラス社がゴーティスを開発したように、人為的にヴォルトを開けることもできるようですが…
以上、ボダラン未プレイの方のためにざっと解説しました。
本作の翻訳はスラングが多くて苦労しました。
実況じゃなくプレイ動画にして正解だったと思います。
次回から通常の実況に戻りますので、そちらも観てもらえたら嬉しいです。
それでは、長文失礼しました!
初代ボーダーランド(通称"ボダラン")で私は、ローランドをプレイヤーキャラにしました。
ローランドはアトラス社お抱えの傭兵集団"クリムゾン・ランス"の凄腕兵士でしたが、アトラスが惑星パンドラを引き上げた際に見捨てられたため、残った兵士をかき集めて"クリムゾン・レイダーズ"という民兵組織を創ります。
最初はニューヘイヴンに本拠地がありました。
プレイ可能キャラは4人で、万能兵士ローランド、ステルス能力のあるリリス、スナイパーのモルデカイ、脳筋戦士ブリックがいます。
本作でリリスは名前だけ出てきましたね。
ローランドの元恋人で、ボダラン2ではNPCとしてプレイヤーに協力してくれます。
アテナに用があるということでしたが、私は3作目の『ボーダーランド・プリシークエル』(通称プリシ)をプレイしてないので、どんな因縁があるのかは知りません。
モルデカイとブリックは、本作でフィオナ達を追い詰める悪役として出演してましたね。
もっとも、ヴァロリーに金で雇われただけですが。
初代ボダランで主人公のヴォルトハンター4人組はヴォルトを開けますが、門を護る怪物"デストロイヤー"を倒しただけで、中には入ってません。
財宝は得られずじまいだったので、本作でリースとフィオナがヴォルト内部に入れたのが、どれだけ凄いことかがわかるでしょう。
初代ボダランの結末は「ヴォルトは空だった」というものですが、ヴォルトの門が開いたことで、高価な希少鉱石"エリジウム"が惑星パンドラの至るところに出現します。
これに目をつけたハンサム・ジャックが、ハイペリオン社を引き連れパンドラに乗りこんできて、現地に根を下ろすクリムゾン・レイダーズと激しい抗争を起こしているのが、ボーダーランド2の背景になっています。
ローランドは盗賊"ブラッドショット"に人質にされてしまい、プレイヤーは元恋人のリリスと協力して救出ミッションにあたります。
ニューヘイヴンはハイペリオンに制圧され、クリムゾン・レイダーズの本拠地は"サンクチュアリ"に移りました。
ここがプレイヤーの拠点になります。
ちなみにゼロはボダラン2のプレイヤーキャラの一人です。
近接攻撃主体のキャラクターなので、使いこなすのがとても難しい。
アテナは「ボダラン:プリシークエル」のプレイヤーキャラらしいのですが、私は未プレイなので詳しいことは知りません。
トレーラーを見た限りハンサムジャックは生きてたので、本作よりも前の話だと思われます。
ちなみに初代ボダランによれば、ヴォルトの門が自然に開くのは二百年に一度だということです。
まあアトラス社がゴーティスを開発したように、人為的にヴォルトを開けることもできるようですが…
以上、ボダラン未プレイの方のためにざっと解説しました。
本作の翻訳はスラングが多くて苦労しました。
実況じゃなくプレイ動画にして正解だったと思います。
次回から通常の実況に戻りますので、そちらも観てもらえたら嬉しいです。
それでは、長文失礼しました!